2021.03.01ブログ
何かいいことあるかも!?ないかもしれないページ No.60

USKスタジオのUSKです。 (∩´∀`)∩
東京都台東区駒形バンダ … もとい、
メガハウス? に認定書の発行をお願いしようかと… (ナンや)
いや、 自力ではないんですが、、
説明書を読みながらやっていたら、 初めて
ルービックキューブを攻略することが出来まして… (自力シロ)
たまたま買ったんですが、 ルービックキューブも
もう40周年みたいです。 … メタリックバージョンをゲット。。
さて、
皆様、怖い話は好きですか?
私は怖がりですが、怖い話は好きな方です。 (認定書は)
まぁ、怖いのでお話ししませんが… (おぃ)
でも、少し気になるのが
幽霊が出る所って、暗くてヤバそうなイメージですよね?… (話スンか)
幽霊自身、その場所って怖くないのかなと… ?? (ん)
まぁ、昼間や都会の町中にいる霊もいるみたいすけど…
( ルービックキューブの話、もうえぇんか )
で 怖い話の後は、 やっぱり笑いたいですよね?? (何で)
締めの一杯 、ってヤツっスかね 。。 (ソルベや)
それでは、試しに濁点を取ってみましょう!
せんへいをはりはりたへる ← せんべいをバリバリ食べる
意味がわかりませんね。 (キタおい)
実は、ルービックキューブにも説明書があって
なんかズルい感じがしますが、、そのままやればできちゃうんだねと… (スルんか)
でも、ちょっと達成感がありました。 今度は自力でできればと…
まぁ、説明書描いた? 書いた人、 スゲェーなぁー という感じです。
しかし世の中には、 空間把握? IQ?
次元の違う頭の持ち主もいてる様でして… わずか数秒で、、 (おぉ)
一応、上からのアドバイスとして言うと、
こう動かすと、裏面でこの色がコッチ向きになってて、とか考えず
説明書の矢印の方向に、淡々と回して作業を進めるのがポイントです。 (誰様)
でも、これはちゃんと理解したことにはなりません。
黒板に書かれた文字を、ただそのままノートに書き写して終わるのと一緒です。 (ダレや)
後で他の誰が見てもわかるように、 ゆくゆくは
やはり、 自分の言葉で説明できるようになりたい所です。 ( どちら様デスか )
まぁ、認定書をもらうにして、 説明書と同じやり方だとしても
せめて、初めから終わりまで何も見ずに完了する。 てからですよね。。 (あたぼ)
っというわけで、 締めの一杯も御馳走致しましたし。。 (おい)
… あの、 実はまだなんですが、ただの1回も
コチラ側はご馳走して頂いておりませぬが?? (何奴)
異常な感じで、話を進めて参りましたが
えんもたけなわでございますので、この辺で… (以上や)
それでは、あっさりとですが
次回も、 是非是非是非……… ∞
USKブログの方までお越し下さいませ!
何かいいことあるかもしれませんよ!?、ないかもしれないけど、、
ルービックキューブって
将棋や囲碁をやる方は、結構イケるかもですよ!?
え? 何でですかって?? …先読み系で近いから?
てか PSが無いので、 いや ゲームではないですよ、、
作る為に、何となく テキトーに言っちゃいましたっ、、 (きたコラ)

主のページ へ
USKスタジオ NewSK 主 (´◉◞౪◟◉)